Velocity

方向を定めて

CADDi で自分の代表作を作る(入社エントリ)

2023年11月に4年半ほど働いた freee を退職した。12月からは CADDi でソフトウェアエンジニアとして働いている。CADDi で働き始めてから約2ヶ月が経過したので、心境を綴ってみる。

人は何に動機付けされるのか — MCode Assessment を受けてみた

きっかけ 先日 欲望の見つけ方 という本を読んだ。この本の中では、欲望には薄い欲望と濃い欲望の2種類があるということが述べられていた。 薄い欲望は他の人の欲望を真似たもの(他の人が欲しがっているものを欲しくなる)であり、濃い欲望は自分の内から湧…

3年の旅路を経て、University of London で Computer Science を学ぶ

"a long journey, abstract, light of hope, delightful, a small walking person" 思い返すと、長い旅路は2019年から始まった。 tmkk.hatenablog.com 「コンピュータサイエンスを学びたい」 – そう思ってから3年もの月日が経った。 Coursera や UoPeople と…

IELTS 6.0への道のりと英語学習の記録

3回訪れた思い出の試験会場(バークレーハウス) 2021/06 に英語力不足で UoPeople への入学を失敗してから1年と8ヶ月が経ち、ちまちまと続けていた英語学習が一旦区切りがついたのでこの文章を書いている。 2023/02/12 に受けたIELTS (3回目) で6.0を取得し…

2022年1~3月のOKR振り返りと4~6月のOKR設定

以前設定した、2022年1~3月のOKRの振り返りと4~6月のOKR設定を記しておく。 2022年1~3月の目標設定: 頑張らずに済む仕組み作りを頑張る - Velocity 1~3月のOKRの振り返り 各emojiの意味 : 完了 ⛅️ : もう少し ☔️ : 何の成果も得られませんでした Objective …

2022年1~3月の目標設定: 頑張らずに済む仕組み作りを頑張る

2021年の振り返りと2022年の目標 - Velocity の続きとして、2022年1~3月の目標を記しておく。実験的にOKRで管理してみる。 Objectiveは次の3つ。 システム設計の道標を立てる 持続可能な省エネ学習スタイルの確立 引っ越しを済ませ、住環境・生活サイクルを…

2021年の振り返りと2022年の目標

2022/01/02 森戸神社から望む夕日と富士 3行 2021年は思うような結果が出ず、地盤を固める年だった 2022年は事業課題を自分で見つけて、解いて、計測するというサイクルを多く回していきたい インテリアはいいぞ 仕事 2021年の振り返り 2021年は自身だけでな…

満を持してUoPeopleに入学しようと思ったら、英語力が足りなかった話

期末試験の結果発表前日の空 3行 1年経っても大学で勉強したいという思いは変わらなかったため、UoPeopleに入学しようとした 入学要件の1つである English Composition 1 という英語の基礎コースを受けたが、期末試験でコース修了のための最低点数を取れなか…

UoPeopleの入学を見送ってCourseraで勉強することにした

3行 手段が目的化していたため、UoPeopleに入学するのは見送った 入学を目指すプロセスにおいても学びは多かった Courseraで数学とCS勉強中 UoPeopleの入学見送り 下記のエントリで記した通り、アメリカのオンライン大学のUoPeopleに入学しコンピュータサイ…

働きながら米国のコンピュータサイエンスの学士号を取得する、UoPeopleという選択肢

2019年もついに終わりを迎え、2020年になろうとしている。 6月末に転職してから半年が経った。 SESから自社開発になり、自分の動き方・考え方も少しずつ変化したように感じられる。 技術的な部分だけではない、前職とはまた違った観点でエンジニアリングその…

令和元年、22歳になった

伊豆大島に着船するフェリー 6月13日で22歳になった。 ゆるっと21歳を振り返っていく。 エンジニアとして フロントからサーバーまで一連の開発を経験し、少しずつ一人前のエンジニアに近づいている実感を得られている。 フロントエンド React, Vueを用いたSP…

「選択」の重要性と難しさ

私たちは日常の中で無意識の内に数え切れない程の選択をしている。 朝起きて食べるもの、上司との会話、勉強をするかゲームをするかドラマを見るか... 全ては己の意思だ、誰かに強制されているわけではない。 朝、習慣的にご飯・味噌汁を食べる人とハンバー…

APIキーを使ったGoogle APIの認証をGoで行う

概要 まず、前提としてGoogle APIを使用するためには、リクエストを発行するクライアントが正当である事を主張するために認証が必要である。 Google APIの認証方法は3種類に大別される。(2019/02/11時点) APIキー OAuth 2.0 サービスアカウント 当記事では…

AOJで、出力結果は合っているように見えるWAでハマった

TL;DR ios::sync_with_stdio(false) を削除するとACだった ios::sync_with_stdio(false) を削除せず、endlを"\n"に置き換えてもACだった 同期を切っていることが問題ではなく、バッファのフラッシュ回数が原因? 発端 Stable Sortを解いていた、コードを書き…

2018年の振り返りと2019年の抱負

2018年の振り返り、そして2019年の抱負を綴るには少し出遅れてしまった感が否めないが、better late than never ということで書いていく。 2018年の振り返り 1月 ~ 2月 GASで社内業務の効率化してた。 いわゆる6分の壁を乗り越えるための time-driven-trigge…

工場勤務時代とソフトウェアエンジニアになってからの、仕事の充実度の比較

はじめに 高校卒業後、工場でメンテナンスを行う物理系エンジニアとして働いていた。 1年半勤めた後に転職、ソフトウェアエンジニアとしてのお仕事をしている。(2017/11~) エンジニアからエンジニアの転職だが、畑が全く違うので (当然だが) 転職したての時…

Vue CLI での環境構築覚え書き (2.x/3.x)

業務でVue.jsを使う機会があり、Vue CLIについて調べたのでまとめた Vue CLIとは Vue.jsを使った開発環境を整えるためのCLI (Command Line Interface) 2018/08/01現在、Vue CLI 3のステータスがRC (Release Candidate)*1 よって、正式バージョンのリリースが…

20歳のエンジニアは何を学ぶべきなのか

6月13日で21歳になる。 一般的にマイルストーンとされやすい 30歳 まで10年間も残されている。 はえ~、まだ21歳だからなんとかなるっしょ~鼻ほじ~ とか言ってたらいつのまにかおじいちゃんになってそう。 なので、誕生日を迎える前にスキルを棚卸しして、…

エンジニアになった

エンジニアになった。 まぁ実際のところ、11月からエンジニアとして働いているので、そろそろ半年になる。 前の記事でRubyがなんちゃらかんちゃらと言っていたが、今はJavaScriptを主に書いている。 半年経って思うことは前職より明らかに自分に向いている。…