Velocity

方向を定めて

2019-01-01から1年間の記事一覧

働きながら米国のコンピュータサイエンスの学士号を取得する、UoPeopleという選択肢

2019年もついに終わりを迎え、2020年になろうとしている。 6月末に転職してから半年が経った。 SESから自社開発になり、自分の動き方・考え方も少しずつ変化したように感じられる。 技術的な部分だけではない、前職とはまた違った観点でエンジニアリングその…

令和元年、22歳になった

伊豆大島に着船するフェリー 6月13日で22歳になった。 ゆるっと21歳を振り返っていく。 エンジニアとして フロントからサーバーまで一連の開発を経験し、少しずつ一人前のエンジニアに近づいている実感を得られている。 フロントエンド React, Vueを用いたSP…

「選択」の重要性と難しさ

私たちは日常の中で無意識の内に数え切れない程の選択をしている。 朝起きて食べるもの、上司との会話、勉強をするかゲームをするかドラマを見るか... 全ては己の意思だ、誰かに強制されているわけではない。 朝、習慣的にご飯・味噌汁を食べる人とハンバー…

APIキーを使ったGoogle APIの認証をGoで行う

概要 まず、前提としてGoogle APIを使用するためには、リクエストを発行するクライアントが正当である事を主張するために認証が必要である。 Google APIの認証方法は3種類に大別される。(2019/02/11時点) APIキー OAuth 2.0 サービスアカウント 当記事では…

AOJで、出力結果は合っているように見えるWAでハマった

TL;DR ios::sync_with_stdio(false) を削除するとACだった ios::sync_with_stdio(false) を削除せず、endlを"\n"に置き換えてもACだった 同期を切っていることが問題ではなく、バッファのフラッシュ回数が原因? 発端 Stable Sortを解いていた、コードを書き…

2018年の振り返りと2019年の抱負

2018年の振り返り、そして2019年の抱負を綴るには少し出遅れてしまった感が否めないが、better late than never ということで書いていく。 2018年の振り返り 1月 ~ 2月 GASで社内業務の効率化してた。 いわゆる6分の壁を乗り越えるための time-driven-trigge…