Velocity

方向を定めて

2022年1~3月の目標設定: 頑張らずに済む仕組み作りを頑張る

2021年の振り返りと2022年の目標 - Velocity の続きとして、2022年1~3月の目標を記しておく。実験的にOKRで管理してみる。

Objectiveは次の3つ。

  1. システム設計の道標を立てる
  2. 持続可能な省エネ学習スタイルの確立
  3. 引っ越しを済ませ、住環境・生活サイクルを安定させる

Objective 1: システム設計の道標を立てる

業務で既存システムについて構成ごと考え直す機会があるので、設計時に最適な意思決定が出来る状態を目指す。

具体的には、様々なアーキテクチャパターンの特徴を掴みインデックスを貼っておく。また、ドメインと事業を正しくコードに反映させるためのプラクティスを学ぶ。

KR1: アーキテクチャのインデキシングとして次の書籍を読む

KR2: ドメインを正しくコードに反映させるためのヒントを得るために次の書籍を読む

KR3: 面白そうなので次の書籍を読む

Objective 2: 持続可能な省エネ学習スタイルの確立

2021年の10~12月はだらだらと過ごしてしまいがちだったので、その状態から脱却すべく持続可能な省エネ学習スタイルを確立させる。

特に "持続可能な" という点が大切で、頑張らないでもそこそこの速度で走り続けることができるように習慣化を目指す。

行動が習慣になると、意思決定を行うための神経とは別の神経で物事に取り掛かることができるようになるので負荷が減る。 (ref. 105: Why Habits Are More Important Than We Can Imagine | by Chris Sparks | Medium)

KR1: 理想的な習慣をアプリで定義し、毎日計測する

例) 朝目覚ましのタイマーを止めたら5分以内にシャワーを浴びる

KR2: もしKR1に飽きてしまい、計測を辞めてしまっても2日以内に計測を復帰する

飽き性なので予防線として定義しておく

Objective 3: 引っ越しを済ませ、住環境・生活サイクルを安定させる

1月中旬に引っ越すので、早めに諸々落ち着かせたい。

KR1: 1月中に住所変更や段ボールの片付けなど引越しに伴う雑務を完了させる

前回引越した時はwebサービスの住所変更などをだいぶ後回しにしてしまったので、今回はシュッと片付ける。

KR2: テンションが上がる作業環境を作る

テンションを上げていくぞ。昇降形デスクがデプロイされる予定なので楽しみ。


こんな感じで3月までやっていくぞ💪